インプラント治療でのセカンドオピニオンのポイント

現在では「セカンドオピニオン」という言葉が、かなり世の中に浸透してきています。インプラント治療においても、例外ではありません。

インプラント治療は、「一本治療したら○円」という固定の金額が基本的にはあるわけではなく、

医療機関により精密検査の方法や手術方法も違いますし、どんな種類のインプラントを使用するのか、

また上部構造(人工歯)の種類は何にするのかなど、かなり幅の広い選択肢があると言えます。

選択した方法や材料によって治療期間が異なることも、最終的な費用に影響します。決して安くはないインプラント治療を納得したものにするために、

少しでも不安がある場合はセカンドオピニオンを利用してみましょう。

【セカンドオピニオンとは何か】

まずは、セカンドオピニオンとは何かを理解しておきましょう。

ほとんどの患者は医療のプロではありません。
そのため、一人の医師の意見が本当に正しいのか不安に思うこともあるでしょう。
また医療は日進月歩で新しい治療が生まれているため、一人の医師が全ての情報を把握しているとは言えません。
そこで登場したのが「セカンドオピニオン」。セカンドオピニオンとは、現在の主治医以外の医師の意見(第2の意見)のことです。

医師任せだった医療から、インフォームド・コンセント(説明と同意)を受け、
患者自身も治療の決定に関わる医療に変化してきていることも、セカンドオピニオンが広がったことに関係しています。

主治医がどれだけ優秀な医師であったとしても、患者自身に不安があれば治療がうまくいかない可能性が高まりますし、あとで後悔することにもなりかねません。
セカンドオピニオンは主治医に失礼なことでもありませんし、転院が前提でもありません。他の医師の意見も聞き、主治医とともに最も良い治療法を選択するということなのです。

【セカンドオピニオン利用前に主治医に確認しておきたいポイント】

セカンドオピニオン利用前に、改めて主治医の意見をしっかりと聞いておきましょう。
改めて疑問や不安なポイントを確認することで、セカンドオピニオンを受けることなく納得する治療を開始できる可能性もあります。

以下のようなポイントを、主治医に聞いてみましょう。

  • 自分の顎の骨の状態
  • インプラント治療が受けられる健康状態であるかどうか
  • 主治医が考える適切な治療方法
  • 主治医が薦める治療のメリット、デメリット、リスク
  • 主治医が適切と考える治療方法以外(例:リスクはあるが、患者が希望する治療方法等)を受けた場合の影響
  • 選択できる治療方法にかかる期間と費用
  • インプラントや上部構造が外れたり不具合があったりした場合の対応や、保証制度の有無
  • 治療後のメインテナンスにかかる費用や通院頻度
  • 質問の回答について、新たに疑問や不安を感じた場合、そのままにせず納得いくまで繰り返し質問しましょう。主治医に質問をしながら、セカンドオピニオンとして確認したいことについても、考えておきましょう。

    セカンドオピニオンを利用するには、主治医に書類を用意してもらう必要があります。忘れずに依頼するようにしてください。

    【セカンドオピニオンの際に確認したいポイント】

    セカンドオピニオンでは、事前に聞きたいことを準備しておくことをお勧めします。
    以下のようなポイントはしっかりおさえましょう。

  • 口腔内の状態に関すること
  • 治療対象となる歯のことだけではなく、咬み合わせやバランスなど口腔内全体に関する状態についても、意見を聞いておきましょう。

  • インプラント治療に関すること
  • 主治医に薦められたインプラント治療に関する意見や、他のインプラント治療の方法について、またインプラント治療以外の治療方法を薦めるのであればその治療方法についても聞いてみましょう。

  • 主治医の話を聞いて疑問に感じたこと
  • 主治医の話を聞いた際、疑問に感じたことや不安に感じたことがあれば聞いてみましょう。

    【セカンドオピニオンのメリット】

    セカンドオピニオンには、主治医の診断や治療方法の理解を深め、より納得のいく治療方法を選択し、主治医との信頼関係を強めた状態で治療を進められるというメリットがあります。
    また、新たな治療方法を提示されることで、選択肢が増えることもあるでしょう。さらに、誤診を防ぐことができる可能性もあります。

    【セカンドオピニオンの注意点】

    主治医の紹介状やレントゲン写真がなければ、セカンドオピニオンを引き受けてくれる医師を探すのは難しく、いたとしても良いセカンドオピニオンは得られません。
    言いにくいと感じても、主治医にセカンドオピニオンの希望をしっかりと伝え、書類を用意してもらいましょう。
    もしセカンドオピニオンに反対したり、書類の準備を渋るような様子が見えたりした場合、その医師の治療を受けるのをやめたほうが良いかもしれません。
    またセカンドオピニオンを聞きに行った医師があまり話も聞かずに、転院を勧めたり、主治医の意見を否定をしたりした場合、その医師の治療を受けることもお勧めできません。

    最終的に、本当に信頼のおける医師に治療をしてもらいましょう。

    ちなみにセカンドオピニオンを受けられるのは、原則としては治療を受ける本人です。本人以外がセカンドオピニオンを利用する場合、
    患者本人の同意書が必要となることや、受けられないこともあります。

    【最後に】

    セカンドオピニオンは医療保険の適用外ですので、事前に利用金額をHPや電話で確認しておくと安心です。

    セカンドオピニオンをとった後は主治医にしっかりと報告し、より納得のいく治療方法を決定してくださいね。

    神奈川県横浜市にある「長津田南口デンタルクリニック」では、患者さまの抱えるご不安やお悩みに真摯に向き合い、治療後のサポートも15年の保証を付けて行わせていただいております。
    インプラント治療についてのお悩みは、セカンドオピニオンはもちろん、まずは無料のカウンセリングのご予約から承っております。
    インプラント治療を受ける際は治療方法やインプラント体の特徴をご理解いただき、患者様ご自身で納得のいく選択が可能となるようサポート致します。
    人生を左右する治療だからこそ、セカンドオピニオンという方法も活用しましょう。

    お問い合わせはこちらから